2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 niauhaus 山梨のショップ ショップ内を格調高い内装にリニューアルした ワイナリー・サドヤ 大正6年創業の老舗ワイナリーであるワイナリー・サドヤの紹介。 ワインの歴史が古くからある山梨県の中でも老舗中の老舗です。 JR甲府駅から徒歩圏内にあるので、山梨県のお土産の代表格である甲州ワインを購入するのにオススメです […]
2019年10月28日 / 最終更新日 : 2019年10月28日 niauhaus 山梨のショップ 帆布・革製品を眺めながらボリューム満点のランチがいただける Silver lake club +Tea 革製品のシルバー・レイククラブの全アイテムを全国で唯一取り扱うSILVER LAKE CLUB First Shop Japanに併設されているSilver lake club +Tea(シルバーレイククラブ プラス テ […]
2019年9月10日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 niauhaus 山梨のショップ Marimo Café & Dining のオーナーが手がけるコーヒーショップ icci KAWARA COFFEE LABO 笛吹市で人気のカフェ&ダイニング Marimo のオーナーが、つい最近お店のすぐ横にオープンさせたicci KAWARA COFFEE LABOの紹介。 こちらのカウンターで注文、支払いをします。 店舗前に椅子とテーブル […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2019年1月18日 niauhaus 山梨のショップ 一口サイズの饅頭屋さんがはじめたちょっぴりリッチなパフェ 石わ しらと屋 JR石和駅から徒歩で2〜3分のところにある石わ しらと屋。 近くを歩いて通りがかった時にパフェののぼりを見て立ち寄りました。 いくつかあるパフェの中からコーヒーゼリーパフェを注文。950円なり。意外といいお値段。 上にの […]
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月9日 niauhaus 山梨のショップ 異国情緒漂う店内でモロッコやトルコを旅してきたランプがお出迎え 谷口ぴかぴか商店 ふらりと立ち寄ったイベントに出店していたのを見かけて訪ねた谷口ぴかぴか商店の紹介。 なんかもう本当に素敵なランプで・・。イベント当日はスタンドタイプのランプが主体で展示販売されていましたが、店主の方に「吊り下げ型もとても […]
2018年10月18日 / 最終更新日 : 2018年11月1日 niauhaus 山梨のショップ 古民家再生や古材を取り扱う甲州市の株式会社 石川工務所 伝匠舎 甲州市の向嶽寺裏手に会社がある株式会社 石川工務所 伝匠舎の紹介。 甘草屋敷の修繕や古民家の移築、再生、お寺の修復などを手がける会社です。 少し前から撮影用に古くて味わいのあるテーブルを探しているスタッフ。甲州市に古材を […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年11月1日 niauhaus 山梨のショップ 古いお店をリノベーションした味わい深いショップ 岩田屋珈琲 甲府駅から徒歩圏内にある岩田屋珈琲の紹介。 一方通行の通り沿いにあるお店です。古いお店をリノベーションした味わいのある、ノスタルジックな外観・店内でした。 テイクアウトのお店なので、店内にはテーブルなどありませんが、長居 […]
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 niauhaus 山梨のショップ 造園家が営む緑に囲まれた素敵な店舗、Yard Works THE SOIL 春日居町の川沿いに佇む素敵な店舗、Yard Works THE SOILの紹介。 「SOIL」とは土のこと。THE SOIL を通じて、土いじりをする楽しみ、植物が育つたのしみ、触れるたのしみ、庭でも鉢植えでも花壇でも、 […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 niauhaus 山梨のCafe・喫茶店 かつての街のランドマークがリノベーションして5階建て複合商業施設 アメリカヤ に 韮崎市のかつてのランドマークだったアメリカヤが5階建て複合商業施設アメリカヤとして復活。 外観や内装などは大きく手を加えていないため、古いものだけが持つ独特の空気感を纏っています。 2階へ上がる階段の脇に可愛い木の看板が […]
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年10月17日 niauhaus 山梨のショップ 柳小路飲食店街にオープンした general store PETIT Å PETIT(ジェネラルストアー ペチッタペチット) 柳小路飲食店街にオープンしたgeneral store PETIT Å PETIT(ジェネラルストアー ペチッタペチット)の紹介。 人気のコーヒーショップロジ 寺崎COFFEEのお隣です。昼間の路地はこんな雰囲気〜 イラ […]