山梨では今年摘果後の桃や葡萄が雹の被害に遭い、農家さんは大変な思いをされていると思います。
そんな中ではありますが、被害を免れた果実たちはすくすくと成長しています。
さくらんぼや桃の出荷が始まり、フルーツ狩りの看板なども目立つようになってきました。
niauhausの事務所は葡萄果樹園に囲まれていますので、すぐのところに葡萄棚が見えます。
毎年名前を聞いては忘れてしまう、レディーフィンガーのようななんとかビアンコのような葡萄。皮ごと食べられます。
![葡萄](https://niauhaus.jp/wp-content/uploads/2019/05/LRG_DSC01157-1.jpg)
こちらは小粒な葡萄、デラウェア。スタッフ父はもろこしのようにこのデラウェアをかぶりついて食べ、それが毎年の風物詩。
![葡萄 / デラウエア](https://niauhaus.jp/wp-content/uploads/2019/05/LRG_DSC01158-1.jpg)
家庭菜園の夏野菜もぼつぼつ採れ始めています。ナスの花。
![ナスの花](https://niauhaus.jp/wp-content/uploads/2019/05/LRG_DSC01160-1.jpg)
こちらは胡瓜の花。黄色の花弁の後ろに小さな瓜が形になってきています。
採れたてめりっこい胡瓜は最高です。
![胡瓜の花](https://niauhaus.jp/wp-content/uploads/2019/05/LRG_DSC01165-1.jpg)
こちらは孫からのリクエストを受け、父が丹精込めて作っている枝豆。
カメムシの好物でもあるので防虫ネットをし、消毒をしないよう気をつけながらの栽培です。
![枝豆](https://niauhaus.jp/wp-content/uploads/2019/05/LRG_DSC01168-1.jpg)
今年は紫陽花が咲き始めてから雨が多め。いつもより花芽が多い気がします。
![額紫陽花](https://niauhaus.jp/wp-content/uploads/2019/05/LRG_DSC01180-1.jpg)
額紫陽花の本当の花は真ん中にある濃い青紫の小さな花なんですって。
しばらく関東は雨が続く予報ですね。天候が不順なので皆さんご自愛ください。
![額紫陽花の花](https://niauhaus.jp/wp-content/uploads/2019/05/LRG_DSC01181-1.jpg)