1週間ほど前に山梨もすっかり秋めいてきたね〜などと庭を散策しつつ写真を撮りました。
植物にあまり詳しくありませんが、庭に咲いていたリリィという花。

その後久しぶりに裏山へ登りました。
どんぐりがたくさんなっており、今年はイノシシやタヌキなど食べるものには困らないかもしれません。

秋の花の代表格といえば曼珠沙華。緑の背景とのコントラストが美しいです。

事務所の裏にある山は1/3が果樹園でしたが、農家の高齢化が進み果樹園だった場所も山に返ってしまったところもちらほら。
そんな畑を写真のつる植物が覆い尽くしていました。なんの花だろう?

そろそろ昆虫たちも見納め。ニラの花の蜜を吸うシジミチョウ。

秋の日差しを浴びるてんとう虫。いつ見てもかわいい。

そんなに小さくて大丈夫なの?と心配になってしまうサイズのカマキリ。あまり大きくならない種類なのかしら?

そして足をすり合わせて鳴いているバッタ。秋の山梨は賑やかです。

の〜んびり写真を撮っていた1週間前と異なり、9月30日夜から10月1日未明までの台風により笛吹市も甚大な被害が出ました。
といっても事務所付近は停電になったり、屋根が吹き飛ばされるような大きな被害は幸いありませんでした。
とはいえ庭を見てみると・・せっかく咲き始めた金木犀の花がたくさん散っていたり、

庭の重たい鉢がひっくり返っていたり、

事務所裏側の道路はちぎれた木の葉で覆われ、

すぐそばの神社の境内では御神木の枝が何本も折れていました。

空は台風一過により抜けるような青空。
停電箇所などが早く復旧しますように!
