住宅や別荘地の細い路地をクネクネと行った先にようやく発見した八ヶ岳伏流水手打そばの紹介。
看板は出ているので、間違わないと思いますが不安になった頃ようやくお店への入口が見えてきます。
古民家を改築したという店内はとてもモダン。

後ろを振り返ると借景したような風景が広がります。

とても珍しいお店だと思うのですが、昼間はおそばのみ、夜は予約制でフランス料理のみという営業スタイル。
写真のストライプ模様のガラス部分はフランス料理で利用される2階のお部屋。

お昼は1階のみで、お座席とテーブル席のどちらかを選べます。この日は風が強くて寒かったので太陽光の入るテーブル席にしました。

扉の奥は待ち合いスペースのようです。

人気のすだちそばを食べてみたかったのですが、すだちのシーズンが終わってしまいました。残念。
ということでこの日はかけそばを注文。900円なり。
これまた珍しいのですが、薬味が油で揚げたねぎ。

二八そばのようにも見える十割のかけそば。お出汁の効いた温かい汁がとても美味しかったです。
そして揚げたネギが香ばしく、風味にコクが出て満足感がありました。
そばコースも1,800円からあったので、次回は注文してみたいです。

外観はとても重厚感がありながらモダンです。

また一日一組限定で宿泊も可能だそうです。泊まってフレンチを堪能したい物ですね〜

八ヶ岳伏流水手打そば紬山荘
住所 | 山梨県北杜市高根町村山西割3113−2 |
電話番号 | 0551-47-6690 |
営業時間 | 昼/11:30~14:00 夜/フランス料理のみ営業 予約制 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり |