今年もまた昇仙峡へ行ってきました。が久しぶりに紅葉を見に行く事に。
朝9時頃には県営の無料駐車場付近までやって来たのですが満車。ちょっと舐めてた。仕方なく脇の土産物店に車を1,000円支払っておかせてもらい、仙娥滝の上まで歩いて行く事にしました。

多くの人が仙娥滝を目指して歩いていました。トレッキングできる服装の人もいれば、革靴にヒールといったそれで昇仙峡歩いて大丈夫?といった方などさまざま見られました。

え〜今回写真が紗がかかったようにうすぼんやりしているのは前日にクリームがたっぷりついたキノコをレンズの上に落としたからです。拭いたのですが、脂がしっかり残っていたようで・・・。あんなに小さなレンズに落ちなくてもいいのにな〜キノコ・・。

綺麗な赤と緑のコントラスト。すごく綺麗でした。

真っ赤な紅葉だけでも綺麗。

観光客の顔を赤く染めるほどの紅葉のカーテン。

また雄大な昇仙峡の渓谷と紅葉のコラボレーションも素敵でした。


歩けば、お腹がすくのは当たり前。道中の飲食店はとても混んでいました。ほうとうや三岳そば、イワナの塩焼きなどが食べられます。

忘れてはいけないのが昇仙峡のシンボル覚円峰。丁度紅葉と覚円峰が写真に収められるのでカメラで撮っている人が多かったです。

ちょっとアップで覚円峰を撮影してみた。迫力があります。

ようやく仙娥滝まで登ってきました。天気が良い日だったので、水しぶきに太陽光が反射して虹が見えました。
ちょっと得した気分。

土産物店が集まる通りは観光客でいっぱい。アジア系、ヨーロッパ系の外国人観光客もとても多かったです。
また来年も見に来たいな。

昇仙峡
電話番号 | 055-287-2158(昇仙峡観光協会) |
駐車場 | あり |