昨年忍野八海の近くにオープンした忍野 しのびの里の紹介。
忍者には縁もゆかりもないですが「忍」の文字が地名に入るから作っちゃわね〜?的ノリでできたとか。
ひょんな経緯から友達家族と行くことに。入口にはでっかい提灯がお出迎えをしてくれます。
入ってすぐはお土産売り場と受付になっています。その奥に食事処や着替えスペースがあります。
忍者になるかどうかはここで選択。大人用もあるので忍者になり切りたい方は是非に。
庭園入園料+アトラクション1回利用券付で大人は800円、小人は500円。他にもアトラクションを体験したければプラス500円ほどでできます。一緒にいったおこちゃまは1人忍者、1人浴衣姿に変身。
パーク内は結構広くてビックリ。そしてこの日の忍野は暑かったし、富士山見えないしでがっかり。晴れていればパーク内からも富士山がみえるそうで・・。
写真の建物は食事処と忍者ショーのステージがあります。ショーは1日2回で結構混んでいました。
こちらもやもやサマーズでも紹介していた忍者からくり屋敷。1組づつしか入れません。みんなが一度に入ってしまうとからくりがばれてしまうからのようですが、混雑時は結構待つことになりますので、早めに体験した方が良さそうです。
からくりを一通り楽しんで、最後の囲炉裏の間では隠し刀探しができます。
写真が撮影できるのはこの部屋だけなのでご注意を。
子どもたちは大はしゃぎで刀を探します。写真撮影スポットもあったりお宝探しもできて子どもたちはとても楽しそうでした。
案外大人も楽しめますよ^^
屋敷を出ると手裏剣道場があり5枚まで手裏剣が投げられます。初めてでも忍者さんが優しく投げ方を教えてくれますよ。
また一緒に忍者さんとポーズをとって撮影もできます。ポーズの指南もあり。
ここまで来るとデスクワーク派のスタッフはだんだんぐったり。アスレチック遊具広場の広い絵を撮り忘れてしまいました。
そんなスタッフを尻目に子どもたちはアスレチック遊具で大はしゃぎ。Yちゃん浴衣からパンツ丸見えだかんね。汗
と思ったら、隠れ蓑術中。どこにかくれているかわからないな〜
ちょっぴりぐったりしてきたスタッフを気遣って、ここいらでお昼ご飯に。
パーク内の食事処、花鳥風月で頂くことに。結構広く収容人数も多いですが、少し早飯か遅飯にすれば待たずに座れます。
視線を感じて振り返ればくノ一に見つめられていました。汗
こちらキッズ忍者プレート、金額は失念。1,000円ぐらいだったような・・。値段の割りにはボリュームたっぷり。
線香花火のおまけ付き。子どもたちのテンションも高まります!
こちらは桜咲き鱒と旬地場野菜の天婦羅蕎麦、1,890円なり。こういったパーク内で食べるお料理にしては美味しかったですよ。
食後一休みして子どもたちはアトラクションの一つ、忍術皆伝の道を体験することに。
くノ一さんにレクチャーをうけいざ実戦!
手裏剣の投げ方を教わり、
吹き矢を真剣に吹く!
顔を隠しながら忍者走りをするよう指導されたら、完全に目を隠して走ってしまっているおこちゃまが。笑
カッコいい切り方から鞘へ刀をすんなり納める方法も教わります。
最後に宝探しをして見つけられたら終了。
最後に免許皆伝の書を記念に頂いて解散となります。
子どもたちの生き生きとした表情をお見せしたかったのですが、プライバシー保護のためぼかしを入れています。涙
本当に楽しそうで見ているこちらもうれしくなってきましたよ。
なんだかんだで丸一日ここで子どもたちと過ごしたスタッフなのでした〜
最後にもう一人のスタッフにいつもの感謝の気持ちを込めて賄賂を贈っておきました。
忍野 しのびの里
住所 | 山梨県南都留郡忍野村忍草2845 |
電話番号 | 0555-84-1122 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり |