昨年より1週間程度早くに満開を迎えた眞原(さねはら)桜並木にまた今年も行ってきました。
昨年の様子はこちらから →
750mにもなる桜のアーチの中を車と人の行列が続きます。

昨年は曇りでしたので、桜が少し青く写ってしまいましたが今年は快晴。
気持ちのよい桜見物となりました。

「あの山〜なんだっけ?」と話していたらすぐさま近くのカメラ愛好家のおばさまが「甲斐駒ケ岳よっ!」と教えてくれました・・・。
大丈夫お・・思い出せましたよ!

こちらは八ヶ岳と桜。
昨年は曇りだったため山は見えなかったんですよ。すごく良い眺望でした。

桜以外もツツジや水仙、まだ時期は早かったですがしだれ桜の林などがあり目を楽しませてくれます。


花より団子の方はこちら。味噌焼き団子。香ばしい香りを漂わせておりました。

道ばたには物産を売っているお店も。
ゴボウと山芋を買って帰りました。

桜並木のすぐ脇は畑。何かに土を盛っていると思ったら、うどでした。
土をかけて茎の白さを保つのです。

来年も是非来たいな〜。
でも見に行かれるなら眞原に10:00前には到着した方がいいですよ。付近の道路・駐車場がものすごく渋滞しますから。

眞原(さねはら)桜並木
住所 | 山梨県北杜市武川町眞原3567 |
駐車場 | 無料駐車場・有料駐車場あり |