本日で1月も終わり・・・。あっという間だった。
山梨県内は2月頃が一番冷え込みが厳しくなり、雪が降る事も多くなります。
雪が降る前に双葉にあるラザウォークの屋上駐車場から撮った富士山と八ヶ岳。あまり屋上駐車場を利用した事がなかったので、こんなにも両方の山が見えるとは思いませんでした。

民話によるとあるとき富士山と八ヶ岳でどちらが高いのか競う事に。半分に割った一本の竹をお互いの頭にのせ、水を流したら水は富士山に流れていったそうな。標高比べて負けた富士山の女神は激怒し、竹で八ヶ岳の頭をかち割ったそうなぁ。ということで八ヶ岳の峰はギザギザに割れているというのを思い出しました。

週末何となく富士山を見に御坂峠を越えました。河口湖大橋を渡った先、富士河口湖富士線からの富士山は見事。
お空に飛んでいる染みのような物はスタッフの車のフロントガラスが汚いからです・・。

盆地に雪が降る前の富士山と比べると白い面積が増えて綺麗。

幹線道路のほとんどは除雪されていましたが、ちょっと脇道に入るとまだまだ雪が残っていて圧接されてしまった雪でつるつる。
スタッドレスタイヤでは滑ってしまいました。

盆地の平地ではほとんど雪は溶けてしまいましたが、郡内は一面雪景色。そして寒かった・・・。

時折吹く突風に雪煙が巻き起こります。肌を刺して痛い! でも見た目はキラキラと輝いて綺麗なのですが〜
山梨県では明日また雪の予報。今回もあまり降りませんように。
