15年ぶりぐらいに訪れた夢宇谷(むうたに) ギャラリー夢宇(むう)の紹介。
以前訪れたときは天国へ行ったばあちゃまと一緒だったなと感慨深いスタッフ。
緑の森の中にひっそりと佇んでいました。相変わらず、水を張った器には木の実などが浮かべられており粋な演出がされていました。

すっかり代替わりしたであろうメダカ達。大きな睡蓮鉢もそのまま。まるで時が止まったみたい。

こちらがギャラリーの入口。結構この建物は複雑な構造。でも迷路みたいで面白い。

回廊を進んで、さらに階段も登るとギャラリーの建物内に入れます。



入口に入る前にもたくさんの作家さんの作品が並んでいます。

たくさんありすぎてもう目移りしまくりです。


こちらは店内。店内も古道具などに置いて素敵に展示された作品であふれています。
外国のお客さんも来ていましたねー。どこで知るんだ?

建物の中央付近は吹き抜け。
その吹き抜けを囲うように2階部分のギャラリースペースがあります。

圧倒的に陶器やガラスの作品が多いですが、服や布小物・雑貨もあります。


このような小皿や湯のみがたくさん!きっとお気に入りのものが見つかると思います。


その他にはアンティークな器や、漆器などもあります。


本当にここだけ時間がゆったりと流れている、そんな気分にさせてくれるギャラリーです。

ギャラリー夢宇(むう)
住所 | 山梨県北杜市大泉町谷戸5865−12 |
電話番号 | 0551-38-0061 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 木曜日・金曜日 |
駐車場 | あり |