JR石和温泉駅から徒歩圏内にある
物部神社の左側にある道を登っていくと大蔵経寺山登山道入口があり、登山者用駐車場となっている広場に桜が植えられています。
桜の名所にしようと大蔵経寺や関係者が十数年前から苗木を植え、近年では木々が大きくなりとても美しい景観になってきました。
JR石和温泉駅の構内からも小高い丘の上にある桜並木は見えると思います。
朝9:00頃でしたがすでに先客が何人かいました。この場所からはJRの線路がよく見え、電車と桜の写真を撮ろうとしている方が電車の通過待ちをしてました。
ソメイヨシノが多いのですが、枝垂れ桜や河津桜も植えられています。
すでに河津桜は散っていまいましたがみずみずしい若葉を出し、他の桜に彩をプラスしていました。
桜の大木が一本あります。たくさんの鳥たちが花の蜜を吸いに集まり鳴き声でとても賑やか。
大木の下はとても涼しくて、坂道を登った後の汗ばんだ体の火照りをとってくれます。
帰りは物部神社の裏側から降りました。こちらも桜並木があり見応えがあります。散り桜の際もとてもきれい。
JR石和温泉駅からも徒歩圏内ですし、駐車場もありますのでお花見はいかがですか?
あと10年ぐらいしたら、桜の名所になるかもしれませんね〜
物部神社
住所 | 山梨県笛吹市石和町松本615 |
駐車場 | あり |