古民家をオシャレにリノベーションした まるよ菓子店の紹介。
かつぬま朝市やハンドメイド系のイベントなのでよく見かけていたまるよ菓子店。
イベントでは色鮮やかなコンフィチュールに、洗練されたフランス菓子の数々。それに貼られたシンプルなラベルがひときわ目を惹くお店でした。見た目だけではなくそのお味も評価が高いのですが、何せすぐに売り切れてしまうためこれまでスタッフは食べたことがなかったのです。
昨年暮れたまたま甲州市からの帰り道、「Pまるよ菓子店」の看板が目に飛び込みました。
調べてみると2021年6月ごろに店舗を構えたようです。ご実家の大きくて立派な日本家屋の一部をリノベーションして店舗にしている様子。お菓子同様、シンプルで洗練された店構えです。
店内には焼き菓子用のショーケースと、要冷蔵スイーツのショーケースが並んで置いてあります。
この日は14:00近かったため、すでにほとんどのお菓子は売り切れていました。
ひと月に2回、土曜日だけのオープンらしく、オープン日はInstagramで告知をしています。
オープンして半年ぐらいですが、客足は絶えない感じ。早めに行かないとお目当のお菓子は買えそうにありません。
この日メニューが出ていたお菓子です。
フランスの焼き菓子 | 430円 |
フラップジャックス・オートミールクッキー | 230円 |
プラムケーキ | 300円 |
エクレア(チョコレート味) | 330円 |
キャラメルクリームサンドクッキー | 300円 |
マカロン | 200〜230円 |
エクレアを買って帰りたかったのですが、まだ買い物があったため今回は断念。
キャラメルクリームサンドクッキーとマカロンを購入しました。
コンフィチュールは山梨で採れたフルーツで作られています。グレーの壁に鮮やかなコンフィチュールが映え、めちゃめちゃフォトジェニック!
夏になるとやはり山梨県産のフルーツを使った生菓子が人気のようです。
マカロンはどれもサクッと軽い歯触りの生地。中のクリームなどもそれぞれの個性が際立って、どれも美味しかった。
またキャラメルクリームサンドクッキーも中のキャラメルクリームが絶品。
甘さの中に、キャラメルのほんのりした苦味がちょっと大人の味に感じるクッキーでした。
次はケーキなどの生菓子を是非にいただきたい!
まるよ菓子店
住所 | 山梨県山梨市小原東1 |
電話番号 | 0553-22-1488 |
営業時間 | 11:00〜 お菓子が無くなり次第終了 |
営業日 | 月2回(Instagramにて告知) |
駐車場 | あり |