
韮崎中央公園の目の前にある Parkside Parlor IRUの紹介。
元ガソリンスタンドを居抜きでリノベーションしたお店です。白と黄色がデザインカラーになっているおしゃれな店舗です。
タイトルにもあるように大切にしているコンセプトが『てづくりのものを届ける』こと。ワッフルコーンやトルティーヤは記事から仕込み手焼き、ソースやドリンクのシロップも独自の配合で作っているそうです。すごい!けど、特に高いわけでもなく一般的な料金設定だと感じました。

店内に入るとすぐ左手に注文カウンターがあり、まずは注文して前払いしてから席に着きます。
カウンターとテーブル席があります。店舗自体が元ガソスタなのでテーブル席は席数も間隔も結構余裕が感じられます。
また店舗前にもテラス席が複数ありますので、結構余裕で座れるのではないかと。。


主なメニューは以下のとおり。今回は食べませんでしたが多国籍ストリートフードがメインメニューのようです。
ランプレドットサンド | 680円 |
タコライス | 900円 |
クァンローハン | 400円 |
フライドポテト | 300円 |
IRUサラダ | 680円 |
タコス1個 | 390円 |
ケサディーヤ | 420円 |
ソフトクリーム ワッフルコーン | 400円 |
ソフトクリーム カップ | 1,100円 |
水出しアイスコーヒー | 450円 |
クラフトジンジャーコーラ | 480円 |
スパイスチャイ ICE | 450円 |
スパイスチャイ HOT | 420円 |
など、他にも気になるメニューがあり、昼と夜でメニューのラインナップも異なるようです。
ワッフルコーンを香ばしく手焼きしていると知り注文したのですが、カップと間違われてしまいました。。カップ価格だったので400円なり。
コロナ対策用の仕切りでお互いの声が聞き取りづらいのですよね。ワッフルコーンはまたの機会に。
小さな子には紙のカップでソフトクリームを提供していましたが、スタッフにはレトロなガラスの器に盛り付けてくれました。これはこれで可愛い。

IRUのソフトクリームは季節によって味を変えているとのことで、夏はさっぱり、冬は濃厚と書いてありました。
まだ暑い日でしたのでお味はさっぱり、あっさり。口どけもとてもよくあっという間に食べてしまいました。

コーヒーは南アルプスにある自家焙煎のお店「pino aune coffe」の水出しコーヒーを使用しています。
苦味と爽やかさがあるブラジルとエチオピアのブレンドで、ソフトクリームともよく合います。

外には黒板が設置してあり、好きに書き込みをして良いようです。トランポリンで遊んでいる子もいましたよ。
またコロナ前はイベントも行われていたようで、楽しげな写真が冊子に掲載されていました。

七里岩ラインを登っていく途中にあります。韮崎中央公園の向かい側になるので、春や夏は公園の新緑を見ながら多国籍なご飯を食べられますよ。

Parkside Parlor IRU(パークサイド パーラー イル)
住所 | 山梨県韮崎市藤井町北下條2105−2 |
電話番号 | 0551-45-7643 |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり |