春野菜として植えたスナップさやえんどうや絹さやはそろそろ終わりとなりました。
茹でたてをそのまま食べたり、卵とじにしたり、豆ご飯にしたりと楽しみました。

niauhausの事務所の周りはブドウ畑が多いので、朝早くからテーラーなどの音がしています。
今年は暑い日が続いたので、果物の生育がとても早く、農家の方は摘果やジベ付けなど忙しかったようです。
先日ご近所さんから2度目のジベが終わったと言っていました。種無しのブドウになります。

畑ではハーブが花を咲かせていました。ふわっとミントの香りがします。

紫蘇の葉の上に小さなカマっこがいました。人間にとっては益虫。無事に大きくなれるかな?

ゴールデンウィーク中に植えたナスの苗。だいぶ大きくなりました。

こちらはきゅうりの苗。植えた直後は夜盗虫が葉を食べていましたが、消毒などをしてようやく大きくなりました。

よくみたら花も咲いています。6月中旬ごろには最初の収穫ができるかな〜。

ジャガイモの花。茎が倒れ始めたのでこちらも6月中旬ごろには収穫できるかも。
そしたらフライドポテトだ!
