久しぶりに西湖いやしの里根場へ行ってきました。
以前行った時はできたばかりだったので8年ぐらい前になりますか。早いな〜
根場は「ねんば」と読み、昭和40年頃に災害で壊滅的な被害にあった根場の建物を移築、再現した里です。
集落の真ん中に澤が流れていて左右に合わせて15棟ほどの茅葺きの建物が建っています。

入場料は大人が350円。建物の修理などに使われるそうです。

富士山の綺麗な水の中、大きく育った立派なマスが悠々と泳いでいました。

里の中は好きに散策できるようになっていて、各建物の中にはお土産さんや展示物、郡内の物産、飲食店などが入っていてゆっくりと歩きながら楽しめます。ペットは建物内には入れませんが、里の中は自由に散策できます。結構ワンちゃん連れのお客さんが多かったですよ。

坂道を上がっていくと富士山が目の前に見えてきます。

一番上の眺望がやはり最高です。西湖を渡ってきた爽やかな風がとても気持ちよく、のんびりリフレッシュでできました。

建物の中も見学でき、趣きある茅葺きの里を満喫できます。
中に入るとこの時期の西湖はちょっと涼しいぐらい。


主はいませんでしたが、立派な茅葺きの犬小屋がありました。
ワンちゃんのいる方いかがですか?

建物の脇には小さな小川が流れていて、チョロチョロと心地の良い音を立てながら綺麗な水が流れていきます。触ってみると結構冷たい!

各建物には様々なお店が入っていて観光客の方がお土産を買ったり、物色したりと楽しんでいました。
そういえば外国人のお客さんも多く見られましたね。



富士山の世界遺産認定を祈って作られたさるぼぼでできた富士山。
なかなかの迫力。


また戦国武将や姫君の恰好が試着体験できるお店も。

この日も外国人のお兄さんが「I want to try!」と張り切っておりました。
海外からのお客様を楽しませるにはなかなかイイトコロですよ♪

西湖いやしの里根場
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710 |
電話 | 0555-20-4677 |
営業時間 | 3月~11月/9:00~17:00 12月~2月/9:30~16:30 |
休館日 | 3月~11月/無休 12月~2月/水曜日 但し、西湖樹氷まつり期間中の水曜日は営業 |
入館料(施設保存協力金) | 大人/350円(300円) 小人(小・中学生)/150円(100円) ※( )内20名以上の団体料金 |
駐車場 | あり(無料) |